
採用情報
一緒に働くスタッフを募集しています。
詳しくはお問い合わせください。
■玄海のおもてなし
玄海のおもてなしの精神は、「裏表のない誠実さ」です。昭和3年から続く玄海の歩みは、生産者、従業員、お客様、地域の方々と共に築き上げたものです。「おもてなし」すなわち「表無し」とは、お客様に対する姿勢と裏方に対する姿勢が同じであることを意味します。私たちは、どんな人にも誠実に向き合い、価値観を共有できる人々との絆を大切にしています。「玄海と縁があってよかった」と思ってもらえるよう努めることが、私たちのモットーです。


■玄海の育成プログラム
物事を「なるほど」と理解すること は、情報が頭に入った段階に過ぎません。実際の行動に落とし込むには、理解を超えた「納得」つまり「腑に落ちる」ことが必要です。
玄海では「なるほど」の知識を座学で学び、「納得」の時間を産地訪問や現場研修で学びます。そして個人の夢や目標を会社と共有し、それにあった勤務環境を提供することで、会社と個人がWIN-WINとなる関係を目指しています。
■玄海の飲食店としての役割
飲食店は、人が生きるために欠かせない「食」を提供し、街の発展に重要な役割を果たしています。飲食店があることで、街に滞在する時間が長くなり、消費活動が活発になります。さらに、現代の飲食店は「食欲を満たす場」から「人が交流する場」へと進化し、健全な人間関係を築く上で欠かせない存在です。ビジネス、友人関係、恋愛、家族の絆など、飲食店は様々な場面で重要な役割を担います。玄海は、日本人のライフスタイルに合わせた「ライフ・プランナー」として、お子様の成長祝いや婚礼などの節目に寄り添い、サポートするお店でありたいと考えています。


■「心」を体現する調理場
玄海では、「料理ありき」ではなく「食材ありき」の調理を心がけています。食材の素の味に触れ、それを最大限に活かした料理を作ることにこだわっています。料理は、料理人が食材をどう見ているかを示す作品であり、日々の鍛錬がその質を決めます。
玄海ではご来店されるお客様の情報を調理場でも共有し、お客様の立場に立って調理することを心がけています。
■「絆」の生まれる接客
お客様の信頼を得るためには、技術や経験よりも心が重要です。玄海では、まず自分が料理の魅力に触れ、実感に基づいた提案を行います。お客様に提供する料理を実際に味わい、その背景や意図を理解することで、自然な提案が可能となります。
料理はお客様のためにつくるもの。玄海ではお客様の情報を共有して、立場に立った提案を心がけています。接客もまた、日々の鍛錬が求められる職場なのです。
